2010年04月07日
就活!明日があるさ Vol.16UPしました
静岡県の就活サイト2011年新卒のかんづめに新設されたこのコラム、「就活に王道ナシ!とにかく行動あるのみ」ということで、明日を信じる就活生のみなさんにエールを送るコーナーです。
で、今回は…
自己分析でやりたいことも明確になり、応募書類や面接でもしっかりアピールできていると思うのですが、なかなか結果がついてきません。どこが悪いのかがわからず焦りを感じています。
まじめに自己分析をし、就活のプロセスを確実にこなしているのに、思い通りの結果につながらないというみなさんは少なくありません。ちゃんとやっているはずなのに、前に進めないのは辛いもの。ということで、今回は、私が接した学生を例に、どこに原因があるのかを考えてみましょう。
以下に一部、抜粋…
■やりたい仕事は明確なのに…
学生との相談業務や企業での面接の際に、やりたい仕事を熱く語ってくれる学生は多い。大学の自己分析講座や就活マニュアルなどの「やりたい仕事を明確にしてアピールしなさい!」なんてアドバイスを忠実に守っているのだろう。
<就職相談に来た学生の例>
学生: 私は、放送業界で視聴者に喜ばれる番組づくりをしたい!
私 : 総合職採用なので、管理部門に配属になる場合もあるけど大丈夫?
学生: ・・・(急に下を向いて考え込んでしまった。)
この学生、放送業界で制作部門意外に配置されることは一切考えていなかったようだ。
自己分析などを通し、やりたいことが明確になるのも、それをしっかりアピールすることも、すごくいいことだとは思うけれど…。
面接官が、
「実際に仕事に就いたことの無い学生が、何故、ここまで言い切れるのだろう?」
「この学生は、やりたい仕事以外の仕事を与えられたら、どうするのだろう?」
などと疑問に思うのは不思議なことではない。
だから、面接官が疑問に思ったことを、ちょっと質問しただけでフリーズしちゃったら、そこから先には進めない。
更に詳しくはコチラ

■就活!明日があるさ バックナンバー■
Vol.1(プレオープン) :企業、採用を大幅抑制
Vol.4: 民間企業と公務員試験の両立は可能か?
Vol.7: ワークライフバランスとは?
Vol.10: 本当に情報は集まっている?
Vol.13:合同企業ガイダンスと個別会社説明会の違いって?
で、今回は…
自己分析でやりたいことも明確になり、応募書類や面接でもしっかりアピールできていると思うのですが、なかなか結果がついてきません。どこが悪いのかがわからず焦りを感じています。
まじめに自己分析をし、就活のプロセスを確実にこなしているのに、思い通りの結果につながらないというみなさんは少なくありません。ちゃんとやっているはずなのに、前に進めないのは辛いもの。ということで、今回は、私が接した学生を例に、どこに原因があるのかを考えてみましょう。
以下に一部、抜粋…
■やりたい仕事は明確なのに…
学生との相談業務や企業での面接の際に、やりたい仕事を熱く語ってくれる学生は多い。大学の自己分析講座や就活マニュアルなどの「やりたい仕事を明確にしてアピールしなさい!」なんてアドバイスを忠実に守っているのだろう。
<就職相談に来た学生の例>
学生: 私は、放送業界で視聴者に喜ばれる番組づくりをしたい!
私 : 総合職採用なので、管理部門に配属になる場合もあるけど大丈夫?
学生: ・・・(急に下を向いて考え込んでしまった。)
この学生、放送業界で制作部門意外に配置されることは一切考えていなかったようだ。
自己分析などを通し、やりたいことが明確になるのも、それをしっかりアピールすることも、すごくいいことだとは思うけれど…。
面接官が、
「実際に仕事に就いたことの無い学生が、何故、ここまで言い切れるのだろう?」
「この学生は、やりたい仕事以外の仕事を与えられたら、どうするのだろう?」
などと疑問に思うのは不思議なことではない。
だから、面接官が疑問に思ったことを、ちょっと質問しただけでフリーズしちゃったら、そこから先には進めない。
更に詳しくはコチラ

■就活!明日があるさ バックナンバー■
Vol.1(プレオープン) :企業、採用を大幅抑制
Vol.4: 民間企業と公務員試験の両立は可能か?
Vol.7: ワークライフバランスとは?
Vol.10: 本当に情報は集まっている?
Vol.13:合同企業ガイダンスと個別会社説明会の違いって?
リクルート、新入社員の定着後押し ウェブで状態調査
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
『若手社員職場定着セミナーのお知らせ』です
『中小企業における人材確保のポイント』掲出されています
【新入社員ステップアップセミナー】開催のお知らせ
【中小企業のための人材確保支援セミナー】のお知らせ
『ねっとわぁく Vol.60』で取材を受けました
Posted by オルベア at 21:00│Comments(0)
│お知らせ