HOME

2009年09月05日

行って来ました、梅ヶ島温泉

本日は、チャリティーライドでご一緒したS木さん、チャリンクさんと朝8時に浅間神社で待ち合わせ、梅ヶ島方面に行ってまいりました。

実は、自転車を趣味にしているのにも関わらず、梅ヶ島温泉は行ったことがありません。で、「静岡で自転車乗っていて、梅ヶ島温泉に行ったことが無いの…?」なんて言われないようにするためにもチャレンジしておきたいと思った次第です…(笑

で、「やっぱり梅ヶ島温泉は遠い!(帰宅後地図を見直しましたが、ほとんど山梨県ですネ)」というのが本日の感想。梅ヶ島小学校までは、さほど問題なく走れ、「あと7Kmだったら行くしかないじゃん…!?」と比較的軽い気持ちで登り続けたのですが、私にとってはかなりきつかったですね。


※梅ヶ島小中学校前の梅ヶ島診療所前でパシャリ!

今回、梅ヶ島温泉にたどり着けたのも、S木さんとチャリンクさんのおかげ、一人で走ったらきっと途中で、あきらめちゃったと思います。自転車仲間に感謝・感謝ですね!!

梅ヶ島温泉では、湯元屋さんでおでんとビール、ではなくKIRINフリーで祝杯を…。格別な達成感を味わいました。


※梅ヶ島温泉到着!湯元屋さんの前でパシャリ!

で、帰りですが…。自転車はGOALにたどり着いても家に帰らなくてはならないわけで…(汗。
とはいえ、往路のガンバリ(3時間半ほど)のおかげで、復路は山道を下ってくることができるため、2時間半程度で帰ってくることが出来ました。


本当に疲れたけれど、気持ちのいい汗をかくことができました。


・本日の経路:自宅→浅間神社-安倍街道-梅ヶ島街道→真富士→梅ヶ島小・中学校→梅ヶ島温泉→真富士-安倍街道→鯨ケ池→自宅
・本日の走行距離:92.02Km、Av:20.8Km/h
  

Posted by オルベア at 21:00Comments(2)自転車・趣味

2009年08月23日

メイク・ア・ウィッシュ・チャリティライドに参加しました!?

「メイク・ア・ウィッシュ」とは、3歳から18歳未満の難病とたたかっている子どもたちの夢をかなえ、生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立されたボランティア団体。

で、本日は、昨年に引き続き、当該団体の主催するチャリティライドに参加しました。このイベント、参加費の2000円が難病の子供達への寄付に充てられます。楽しんだことが、ほんの少しだけれども難病の子供達の助けになるっていうのが、うれしいですね。


※静鉄サイクルトレイン(無料)内の風景。静岡鉄道さんに、感謝!!


※ゴール後の大ジャンケン大会の図。ホントは自転車を当てるつもりだったのですが…

今回は、友人のチャリンクさんと息子の部活でご一緒させていただいているK藤さん、そして昨年会場でたまたまいっしょになったS木さんと、再度たまたま一緒になりまして…。

男4人で自転車を堪能した一日でした。

<本日の経路>
朝、新静岡発の静鉄電車で新清水まで行き、清水駅~蒲原(私達はちょっと足を伸ばして、富士川あたりまで)を往復して参りました。
自宅→新静岡駅-(静鉄サイクルトレイン)-新清水駅→JR清水駅→由比→蒲原→富士川河川敷(コレはコースにありません)→鮨処やましち(昼食、おいしかったデス)→由比→JR清水駅→新清水駅-(静鉄サイクルトレイン)-新静岡駅→自宅
  

Posted by オルベア at 21:07Comments(3)自転車・趣味

2009年08月18日

伊豆半島一周(続編)

~わたしが走ったわけじゃありませんが…~


昨日、伊豆一周の旅に出発した我が家の息子が、先程、帰って参りました。

今日は、8時過ぎに下田を出て土肥港まで(土肥-清水はフェリー、清水-自宅は自走)なので、さほど疲れなかった様で、家に帰ってもケロッとしております。

今回は、伊豆一周を達成出来なかったので、次回はキッチリ一周してきて欲しいですね。

な~んて人に言うんだったら、自分が一周しろって…(汗


※ほぼ伊豆半島一周のANCHOR RCS7、定位置へ。
  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年08月17日

伊豆半島一周、わたしじゃないですが…(汗

我が家の息子が、自転車競技部の友人3人と、本日~明日まで2日をかけて静岡市内の自宅から伊豆半島一周のチャリンコ旅行に出発しました。


※「写真を…」という間もなく、ス~ッと走っていってしまいました。

<本日の経路>
朝6:00自宅(静岡市)出発→由比→富士市→沼津市→三島市→熱海市(昼頃、妻宛に到着の連絡が…)-南下→伊東→下田。

先程、電話連絡がありまして、「下田には17:00位に着いたが、予想以上にキツかった(そりゃそうでしょ)」「明日は、西海岸制覇を諦め、土肥からはフェリーで帰ってくる可能性大」とのこと。

息子は「全行程で350Kmくらい」と言っていましたが、実際はたぶん400Km位あるんじゃないかと思うので…。まぁ、体と相談しながら帰ってきてください。


無茶が出来る息子達がチョッピリうらやましいわたしでした。
  

Posted by オルベア at 22:06Comments(0)自転車・趣味

2009年08月15日

バーテープ交換

私の普段の愛車は、ビアンキです。ビアンキというと、鮮やかなチェレステカラーを想い浮かべる方が多いかと思いますが、私のは鮮やかなレモンイエロー。経年変化でかなりくすんでいますが…(汗

街乗り・通勤用なので、泥よけなんぞも付けちゃったりして、完璧な街乗り仕様となっております。

そんなお気に入りのビアンキのバーテープが汚れてきたので、今回、取り替えることにしました。

当初は、前回同様のオレンジにしようと思い、自転車屋さんに発注したのですが、いつまで経っても納品されず。しびれを切らせて店の店頭在庫の中からの選択ということに…。

迷った揚げ句、「ちょっと、きつい色だな~」と思いつつも、サドルの色に合わせてレッドを選びました。結果は…(写真の様な感じです)。


※ハンドル周りはこんな感じ…。


※全体像です。一応、サドルとバーテープの色は合ってます。


少なくともイメージをガラッと変えることはできました…(笑
  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年08月03日

自転車依存症

~白鳥和也 著~


著者は、同じ街に住まう同世代の自転車オタクですね(失礼)。お会いしたことはありませんが、地元の雑誌でお顔(写真)を拝見したことがあります。

で、この本ですが、オモシロイ!?2年ほど前にお亡くなりになった渡辺和博氏の『エンスー養成講座』の自転車版って感じでしょうか(んなこと言っても知らない方には?ですよね)…?

正直、僕は自転車のことは詳しくないので、わからない記述部分も多いのですが…。「自転車乗りにはエンスージャストが多い」とか「あなたもカメラ好きでしょう?」とか「鉄道だって好きに決まってる」って決めつけちゃう感じが好きですね。実際、この仮説、かなりあたっていると思うし…。

なかなか楽しめる本でした。



  

Posted by オルベア at 21:56Comments(0)自転車・趣味

2009年07月19日

ひさびさの日本平

3連休中日、1ヶ月半ぶりに日本平に行って来ました。

ひさびさだったし、気温も上がっていたので「きっとキツイだろうな~」と想いながら登ったのですが、予想通りかなりキツかったです…(汗

登頂した時は、ヘロヘロでした。
「う~ん、情けない」

「疲れた時には甘いモノが一番!!」ということで、売店で買った『抹茶入り鯛焼き』を食して帰って参りました。夏場は、日本平、封印かな…?


※『抹茶入り鯛焼き』150円です。


※駐車場では、Lotus Elise2台と旧mini&日野コンテッサクーペを発見!?


・本日の経路:自宅→R-1→狐ヶ崎→日本平旧道→日本平山頂→狐ヶ崎→R-1→自宅
・本日の走行距離:41.24Km、Av:21.6Km/h
  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年07月12日

ロードレーサーデビュー!!

~真富士の里に行って来ました~


仕事が忙しかったり、天気が悪かったりで、自転車に乗れなかった1ヶ月。本日、ひさびさに走りに行って参りました。

で、今回のもうひとつの目玉は、走りに行ったメンバー構成。私と息子、息子の所属する自転車競技部のメンバーとそのお父さんのKさん、現在大学生の自転車競技部OBの5名。

目的地は、真富士の里。Kさんは、先日お譲りしたオルベアでの『ロードレーサーデビュー!』ということで、自転車競技部の連中は置いといて、のんびり楽しく2人で走りました。デビューが、真富士ということで、Kさんは「キツイ~」っておっしゃっていましたが…


9月の鈴鹿8耐を目標に、また、行きましょう~!!


※真富士の里は工事中でした。


  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年06月22日

東海高等学校総合体育大会

~自転車競技の応援に行ってきました~


6月19日・20日・21日の3日間にわたり、高校総体自転車競技の東海大会が四日市競輪場(トラック競技)、長良川(ロードレース)で開催されました。

我が家の息子もトラック競技に選手として出場ということで、応援に行ってまいりました。息子のガンバリも含み、高校生の活躍を目の当たりにし、120%頑張ることの大切さを教えられた様な気がします。ホント、言葉では表せないほどの感動がありました。


※4Kmチームパーシュート決勝。結果は5位でしたが、チームワークが光ってました。


※ケイリン敗者復活戦。見事、決勝進出!!息子のガンバリに感激しました。


※ロードレース前、友達のバイクをメンテナンス。ガンバレ、未来のメカニック?!


※ロードレース終盤。我らがエース(ウチの息子ではありませんが…笑)、10位完走でインターハイへの切符を手にしました。おめでとう~!!


また、静岡県の父兄の応援の姿勢も素晴らしかった。自分の子供や学校だけを応援するのではなく、静岡県の他校の選手の応援も積極的におこなったし、他県の勝者にも拍手を送る姿勢もすごく気持ちよかったですね。学校の壁を超え父兄同士が、結構仲良くなっちゃったりして…(笑。

更に、息子曰く、「他県の先生は、自分の学校の選手にしかアドバイスしてなかったけど、静岡県の先生は分け隔てなく、他校の選手にも同じようにアドバイスしてくれた。」とのこと。先生たちの心の広さはもちろんのこと、それを観察して先生たちの姿勢を尊敬している息子を誇らしく思いました。


ということで、本当にいろんなコトを教えられた充実の3日間でした。  

Posted by オルベア at 23:16Comments(0)自転車・趣味

2009年05月31日

今日の日本平

昨日の夜、コルナゴにホイール(MAVIC KsyriumSL)とタイヤ(Vittoria OPEN CORSA EVO CX:息子のお古ですが…)を装着しました。

KsyriumSLはエアロ効果を狙ったスポークが太く、「細身のクロモリフレームには、若干不似合いだったかも…」と軽い後悔を感じつつ、午前中に日本平まで、試走に行って来ました。


※コルナゴ マスターX+MAVIC KsyriumSL。

とはいえ、ホイールとタイヤ交換の効果はてきめん。自転車が軽くなったし、踏み込むとスッと加速してくれることを実感、正確な計測ではありませんが、日本平旧道の登坂も1分程短縮することが出来ました。まぁ、約1分の短縮の何割かは、私の「高い買い物したんだから、速いはず!?」の思いこみも作用しているようには思いますが…。


※日本平山頂にて。登頂したら、コルナゴとKsyriumSLの組み合わせも悪くないかも、と…

今日の日本平は、日産の旧車軍団などがおりました。唯一残念だったのは、たい焼き屋のおばちゃんが店を空けていて、たい焼きを食べることが出来なかったことかな…。


※ブルーバード510、610、サニーB210等々です。


※R32スカイライン軍団。それ以外にも数台、Lotusなんかもいました。


・本日の経路:自宅→R-1→狐ヶ崎→日本平旧道→日本平山頂→草薙神社→南幹線→長沼大橋→自宅
・本日の走行距離:38.26Km、Av:20.6Km/h

  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年05月30日

ちょっとだけ走る時はココ!?

今日は、くもり時々雨の予報ということで、午前中ちょっとだけ走ってこようと…

最近、チョットだけ走る時は、竜爪方面って決めてます。着替えも含み1時間弱で帰って来られることと、緩坂を一気に登ることで何となくトレーニング効果があるんじゃないか(?)と感じられるので…。

まぁ、僕の場合、本格的にロードをやっているわけではないので、『トレーニングになっていそう!』というニュアンスが大切なのです…(笑

ということで、ちょっとだけ走って参りました。


※松平橋前でパシャリ!

・本日の経路:自宅→刑務所前→東高前→松尾橋→松平橋→竜爪街道→東高前→唐瀬街道→自宅
・本日の走行距離:20.10Km、Av:24.4Km/h

  

Posted by オルベア at 21:00Comments(2)自転車・趣味

2009年05月09日

今日の日本平

~日本平山頂、異常なし~


午前中にたまっている仕事を片付け、午後は2時間程日本平方面へ。

日本平の登坂は、単調ではあるけれど「鍛えられてる~」って感じがして、嫌いじゃありません。今日も途中、何度か「止めちゃおうかな~」などという誘惑にかられましたが…

今日の山頂は、特記事項なしです。抹茶味のたい焼き(150円)を食べて帰ってきました。

本日の経路:自宅→国1→狐ヶ崎→日本平旧道→日本平山頂→日本平旧道→狐ヶ崎→国1→自宅
本日の走行距離:42.14Km、Av:21.3Km/h


  

Posted by オルベア at 17:56Comments(0)自転車・趣味

2009年05月04日

買っちゃいました。マビック キシリウムSL

なんて言っても、知らない人には「何それ…?」って思われちゃうでしょうが、マビック製の自転車用の高性能ホイールです。

私、ここのところ、自転車に入れ込んでまして…。で、技能的にも所得的にも身分不相応な高性能ホイールを買ってしまったわけです。値段は…?家族が見てるかもしれないので言えません…(汗

とりあえず、しばらくの間、競技をやっている息子にレンタルし、その後、僕のコルナゴマスターXに履かせるつもりです。


※スポーク、1本だけ赤なのがカッコ良すぎ!?


※ハブは、カーボン製です。レーシングホイールですから!?

  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年05月04日

RCS7にキシリウムSL装着

昨日購入したキシリウムSLをRCS7の装着し、竜爪方面に試走に…。

僕には走りの微妙な違いは判らないけれど、見た目のカッコ良さは一目瞭然。黒のアンカーRCS7+黒のキシリウムSL、ハブの赤がアクセントになってキリッと引き締まります。

ということで、今月末の修善寺が楽しみです。


※「ANCHOR RCS7」+「MAVIC KSYRIUM SL」


※息子の「ANCHOR RCS7」と僕の「COLNAGO MASTER-X LIGHT」

  

Posted by オルベア at 18:02Comments(2)自転車・趣味

2009年04月12日

今日の日本平

ポカポカ陽気の日曜日の午後、3週間ぶりに日本平に行って来ました。

今日は、日本平アウトソーシングスタジアム(う~ん、違和感ある!?)で、エスパルスvs川崎フロンターレの試合があったため、エスパルス・サポーターの声援を背にして登坂です。

う~ん、声援があってもやっぱり辛い。暖かいんで、汗も出るし…。とはいえ、タイムの短縮はならないものの、なんとか登頂いたしました。


※美術館前の駐車場では、バモス軍団が…。


※お決まりの愛車コルナゴ・マスターの画像です。

下りは、エスパルスの試合終了と重なったため、新道を…。新道は直線が多いので、スピードが出るのですが、僕は怖いので、安全運転です。


※新道の中腹からスタジアムをパシャリ(ちょうど真ん中下あたり)!

山頂の売店でたい焼きを買えなかったのが、唯一悔いの残る、約2時間のお散歩でした。

・本日の経路:自宅→国1→狐ヶ崎→日本平旧道→日本平山頂→日本平新道→久能街道(旧道)→長沼大橋→自宅
・本日の走行距離:44.77Km、Av:20.9Km/h  

Posted by オルベア at 22:45Comments(0)自転車・趣味

2009年04月05日

第34回チャレンジロードレース大会

~日本サイクルスポーツセンターに行って来ました~


今日は、息子がロードの大会に出るということで、トランスポーター役で修善寺の日本サイクルスポーツセンターへ。

息子が参加したのは、今期選手登録をしている’91年以降生まれの男子(200名)を対象としたAJクラス。'90~'87年生まれの男子を対象としたAUクラス150名との混走となるので、総勢350名でのレースとなりました。


※AJクラス、スタート直前の図。スゴイ数の自転車です!?


※こちらは、スタート直後の図です。

自転車って、道具を使ったレースなので、トラブルもつきもの。落車があったりパンクをしたり等々…。


※スタート直後にパンクしてしまった高校生。う~ん、無念…。



※SHIMANOのテクニカルサポートカー、かっこよかったのでパシャリ!?

息子は、メカトラブルは無かったものの、結果的にDNFで終わってしまいました。う~ん、残念!?次回に期待です…。

  

Posted by オルベア at 21:00Comments(0)自転車・趣味

2009年03月29日

のんびりポタリング

薄曇りの日曜日の午前中、ちょっとだけコルナゴとお散歩。最初は、ちょっと肌寒かったけど、昼頃には、ポカポカ陽気に…。

2時間程度のポタリング、とっても気持ちのいい日曜日の午前中でした。


※観光パンフでもおなじみの駿府城東御門巽櫓をバックにパシャリ!?

・本日の経路:自宅→安倍川橋→丸子→宇津ノ谷峠→丸子→広野→東新田→静岡大橋→駿府城→自宅
・本日の走行距離:39.36Km、Av:21.4Km/h

  

Posted by オルベア at 14:12Comments(0)自転車・趣味

2009年03月21日

今日の日本平

三連休(?)の中日、天気もいいんでひさびさに日本平にチャレンジ!?

ということで、定番の久能街道を東進、一路日本平へ。今日は、サイクリストも比較的たくさん出ていましたね。登頂までに、5台のロードレーサーに抜かれちゃいました(内3台は、高校生。ウチの息子も混じってました…くやしい~!?)。

山頂では、マイカーやバスで観光に来ている人、毎度おなじみオートバイ乗りのみなさん、ちょっと拘ったクルマ等々、今日もいろんな人たちで賑わっていました。


※愛車コルナゴマスター、バックはDUCATI。イタリアンバイクの競演(?)ですが、ドカに男ふたり乗りは…。左端には、マラソンで登頂した男性が…。


※何故か、赤いレガシィーが5台、並んで停まってました。


※フェアレディー1600(SP311)ですね。年輩の男性がおひとりで乗ってました。う~ん、渋い。


※愛車、コルナゴマスターをもう一枚!?この角度から見るマスター、結構sexyかも…。

で、時間もあったのでその後、三保半島を一周~清水港沿いを走って帰って参りました。とっても気持ちのいい土曜の午前中でした。


・本日の経路:自宅→長沼大橋→静大前→久能街道→日本平旧道-日本平山頂-日本平旧道→三保半島(一周)→ドリームプラザ→R-1→はるKUNIMOCHI→自宅
・本日の走行距離:70.46Km、Av:22.3Km/h

  

Posted by オルベア at 20:00Comments(0)自転車・趣味

2009年03月15日

ひさびさのポタリング

~三保半島一周~


朝起きると、「うわ~、いい天気」ということで、三保方面にポタリングに…。

久能街道では、あったか陽気につられてか、県外ナンバーの車がいっぱい。三保半島では、散歩にヨット・ラジコン飛行機等、みなさん思い思いの休日を楽しんでいました。


※久能街道のイチゴ狩り園の駐車場でスーパーセブン軍団を発見。



※富士山をバックに、愛車コルナゴ・マスターXをパシャリ!?

ここ1ヶ月程、忙しかったり天気が悪かったりで、自転車乗れなかったから、いつも以上に気持ちよかったです。

本日の経路:自宅→長沼大橋→静大前→久能街道→三保街道-三保半島-太平洋自転車道→競輪場前→柚木地下道→自宅
本日の走行距離:54.82Km、Av:25.0Km/h

  

Posted by オルベア at 18:30Comments(0)自転車・趣味

2009年02月01日

今日も日本平

本日は、ひさびさ(2週間ぶり)に日本平に登ってきました。

う~ん、今日も途中辛くって「誰も見てないし、今日はこの辺りで止めちゃおうかな~」なんて考えちゃったり…。

で、なんとか頂上に着き、自分へのご褒美に売店で「生わさびアイスクリーム」を購入。う~ん、微妙な味。次回は、「安倍川きなこ」か「静岡抹茶」を買ってみよ!?


※生わさびアイスクリーム。お味の方は…。


※次郎長太鼓っていうのを演ってました。

まぁ、タイムもなかなか短縮できませんが、「継続は力なり!」ですよね。

・本日の経路:自宅→長沼→国1→狐ヶ崎→日本平(旧道)→日本平山頂→日本平(旧道)→狐ヶ崎→国1→長沼→自宅
・本日の走行距離:41.67Km、Av:21.0Km/h

  

Posted by オルベア at 18:30Comments(2)自転車・趣味