2007年11月03日
サクリファイス
~近藤史恵 著~
小説を読むのは、本当~に久しぶりだ。たまたまあるラジオ番組で「めっちゃおもしろい自転車ロードレースの書籍がある」って言うんで読んでみた。
タイトルの『サクリファイス』とは『犠牲』という意味。自転車ロードレースはチームで戦う団体競技。レースへの参加単位もチームになっていて、各チームが同人数エントリーする。とはいえ、レースに出場する全員が一番でゴールすることを目指しているわけではない。チームには優勝を狙う「エース」が存在し、他の選手は「アシスト」と呼ばれ、エースを勝たせるためだけに走る。
っていうことで、てっきり主人公の若手「アシスト」選手、白石誓のことを指したタイトルだと思って読んだんだけど…
全体の9割方は、ロードレースの世界観をレースの描写を通して表現しており、これ自体も素晴らしいのだが、それだけじゃない…。
「ミステリー小説好き」や「自転車好きの人」「青春ドラマ好きの人」はもちろんのこと、「自転車に全然興味のない人」「本なんかあんまり読まない…、なんて人」も、めっちゃ楽しめる。
アッという間に読みきっちゃいました!?
小説を読むのは、本当~に久しぶりだ。たまたまあるラジオ番組で「めっちゃおもしろい自転車ロードレースの書籍がある」って言うんで読んでみた。
タイトルの『サクリファイス』とは『犠牲』という意味。自転車ロードレースはチームで戦う団体競技。レースへの参加単位もチームになっていて、各チームが同人数エントリーする。とはいえ、レースに出場する全員が一番でゴールすることを目指しているわけではない。チームには優勝を狙う「エース」が存在し、他の選手は「アシスト」と呼ばれ、エースを勝たせるためだけに走る。
っていうことで、てっきり主人公の若手「アシスト」選手、白石誓のことを指したタイトルだと思って読んだんだけど…
全体の9割方は、ロードレースの世界観をレースの描写を通して表現しており、これ自体も素晴らしいのだが、それだけじゃない…。
「ミステリー小説好き」や「自転車好きの人」「青春ドラマ好きの人」はもちろんのこと、「自転車に全然興味のない人」「本なんかあんまり読まない…、なんて人」も、めっちゃ楽しめる。
アッという間に読みきっちゃいました!?

2007年11月03日
行って来ました、DAIDOGEI!?
今日は、午後から、大学生の娘と高校生の息子と大道芸ワールドカップへ。娘と息子と一緒に行くなんて、何年ぶりの事だろ~(と感慨ひとしおの僕)。
で、最初は、5人組のアクションパフォーマンスチーム『Powerbomb 匠』。

お次は、BMXブラジルチャンピオンの『James』。切れ味鋭いBMXは、「お見事!」

ここで、娘はバイトに…
で、呉服町通りを歩いていると、『SPEC』が…。

お次は、見事なパントマイムで大好きな『Tenshou』、後ろの女の子達が、『Tenshou』のマリオに「かわい~!」を連発しておりました。

その後、駿府公園内で、『矢部亮』『ヴィクトルキー&オレッグイゾシモフ』、『矢部亮』のディアブロは天下一品だし、『ヴィクトルキー&オレッグイゾシモフ』のパフォーマンスは、もはや芸術。

最後に、男3人女1人の4人組み。『ロカシュコフ トゥループ』の優雅な鉄棒パフォーマンスを…。とってもきれいな女性でした~
てなことで、本日、大道芸を満喫させていただきました!?
で、最初は、5人組のアクションパフォーマンスチーム『Powerbomb 匠』。
お次は、BMXブラジルチャンピオンの『James』。切れ味鋭いBMXは、「お見事!」
ここで、娘はバイトに…
で、呉服町通りを歩いていると、『SPEC』が…。
お次は、見事なパントマイムで大好きな『Tenshou』、後ろの女の子達が、『Tenshou』のマリオに「かわい~!」を連発しておりました。
その後、駿府公園内で、『矢部亮』『ヴィクトルキー&オレッグイゾシモフ』、『矢部亮』のディアブロは天下一品だし、『ヴィクトルキー&オレッグイゾシモフ』のパフォーマンスは、もはや芸術。
最後に、男3人女1人の4人組み。『ロカシュコフ トゥループ』の優雅な鉄棒パフォーマンスを…。とってもきれいな女性でした~
てなことで、本日、大道芸を満喫させていただきました!?