HOME

2007年12月02日

今年最後のFUJI SPEEDWAY

~NISMO FESTIVAL~

『NISMO FESTIVAL』とは、日産自動車のモータースポーツ部門(NISMO)が主催するモータースポーツイベント。毎年12月初旬に開催、GT選手権に出場している日産車のレーシングマシンの展示やサーキット走行がおこなわれる。

ということで、レース好きのわたしは、一路、富士スピードウェイに…。

さすが、日産のイベントということで、駐車場には、マニアックなGT-RやZがいっぱい。とはいえ、私は市販車にはあまり興味が無いため、早々イベントの実況を…

1990年の画像じゃありません。なんと、R-32スカイラインGT-Rによる、星野一義氏と長谷見昌弘氏のバトルです。

星野一義氏の駆るカルソニックスカイライン(1990GrA_青)と長谷見昌弘氏の駆るユニシアジェックススカイライン(1993 GrA_白赤)。


パドックにも入れちゃう。写真は50連勝の伝説を作ったKPGC10スカイライン(通称ハコスカ)と一度もレースを走ることが無かった幻のレーシングカーKPGC110(通称ケンメリ)。


パドックから、グランドスタンドを覗く図。写真は、現役バリバリのMOTUL AUTECH Z(No22 ミハエル・クルム、松田組)。ちなみにミハエル・クルムは、伊達公子さんのご主人です。


シェイクダウンしたばかりのNewGT-Rを先頭に、ケンメリGT-R、NISMO GT-R LM(マッチこと近藤真彦氏がドライブ)、S30フェアレディZ(Z遣いの異名を持つ、柳田春人氏がドライブ)、以下、現役GT500マシン等々。


で、もっとNewGT-Rを見てみたいというあなたのために、もう一枚。当初は、「パレード走行するだけ…」と聞いてたけれど、本山哲選手のドライブで、ガンガン飛ばしてくれました。来シーズンの活躍、期待できるかも…。

ということで、今年最後の富士スピードウェイを堪能して参りました。


そのツケがまわって、これから仕事の資料作りです…(汗
  

Posted by オルベア at 22:30Comments(0)日記

2007年12月02日

仕事おこしフォーラム 終了

先日ご案内した、仕事おこしフォーラムですが、昨日無事(?)終了いたしました。

僕の役目は、(株)アイ・キューブ代表取締役の広野郁子さん、有村コンサルティングオフィス代表の有村知里さんの魅力を引き出すためのコーディネート役。おふたりの「起業の動機やご苦労」「企業と消費者の間に立つ消費生活アドバイザーの社会的責任」などについてお聴きしました。

女性経営者なんていうと、バリバリのキャリアウーマンを想像するみなさんもいるかもしれないけれど、おふたりともすっごいことやってるのに、自然体でとっても素敵な女性でした。「輝いている女性は、コーディネートなんかしなくっても十分魅力的」ということで、僕は、楽しくお話を聴かせていただくことに終始しちゃいました。



その後、フォーラムの打ち上げにもお誘いいただいて、僕にとってはとっても楽しい仕事おこしフォーラムとなりました。


写真は左から、有村知里さん、鼻の下がのびきっちゃってる僕、広野郁子さん。


ということで、めでたしめでたし!?
  

Posted by オルベア at 20:33Comments(0)日記