HOME

2007年09月09日

由比・蒲原_史跡めぐり

本日は、友人のチャリンクさんの取材(雑誌「自転車人」)のお手伝いということで、由比・蒲原の史跡めぐりに行って来ました。

集合場所は、国吉田のヤマダ電機前。先ずは、『興津坐漁荘』に向かう。『興津坐漁荘』は、明治・大正・昭和にわたる政治家、西園寺公望公の別荘を復元した建物なんですって。


で、お次は、ご存じ『清見寺』。といっても、僕はどんなお寺なのか?よくわかっていない…。
知ってることと言えば、寺内に『臥龍梅』(地酒の名前)があるということくらい。『臥龍梅』は、家康公が接ぎ木したんですって。


その後、由比の『小池邸』、『由比本陣公園』、『正雪紺屋』、『志太邸』等をまわって帰ってきました。

静岡、僕が思っている以上にいい街かもしれない…!?

・本日の経路:自宅→ヤマダ電機国吉田店→清水駅→興津坐漁荘→清見寺→小池邸→由比本陣公園→放水路(蒲原)→志太邸→清水駅→クニモチ→自宅
・本日の走行距離:67.26Km、Av:(乗ったり降りたりの)17.8Km/h  

Posted by オルベア at 22:37Comments(0)自転車・趣味

2007年09月09日

役割って変化する

午後一、県立大学のキャリア支援サークルDreamSeedsのメンバー(5人)+社会人3人で、来週実施の就活準備合宿の打ち合わせ。就活準備合宿は、5年ほど前のスタート時からお手伝いさせていただいてまして…。

昨年あたりからチョッピリ様子が変わってきたのが、OGがサポートに参加してれること。今回の打ち合わせも社会人の内の一人は、DreamSeedsのOGのTnさん。

今回も、打ち合わせの中、程良いタイミングで的確なアドバイスをしてくれる。うん、オヤジがサポートするよりも、こっちの方が学生のためになるよネ!?

学生と話をするのは楽しいけれど、僕が楽しんでも意味がない。大切なのは何が学生のためになるのかを考えること。


役割って常に変化していくものなのです!?


  

Posted by オルベア at 17:56Comments(0)思いつくまま