2008年02月26日
ビジネスプランコンテスト終了
本日、第6回SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会が開催された。最終審査に残ったのは、応募総数84件のうちの学生3プラン・一般5プラン。
運営スタッフは、春先からコンテストの仕込み。参加者のみなさんは、告知~昨年10月26日の締め切り。その後、書類審査~一次面談~ブラッシュアップ等、貴重な時間と労力を費やしての最終審査会ということで、感慨もひとしお…。
最優秀賞をとった学生部門の静岡県立大学(代表:風間千裕さん)と一般部門の間健太郎さんには、もちろん「おめでとう!!」の言葉を贈っちゃうけれど、惜しくも最優秀賞を逃したみなさんにも、Respect!!
それと、主催者側としては、歴代参加者・受賞者が、応援に駆けつけてくれるのも、交流会で多くの出会いが生まれるのもスッゴクうれしいコトなのです。
学生時代の文化祭が終わった後みたいな、甘酸っぱい疲労感(何のこっちゃ…!?)いいもんですね。ということで、関係者のみなさん、ホントにお疲れさまでした~!!

※エディタチカワさん、プレゼンテーションの図。
運営スタッフは、春先からコンテストの仕込み。参加者のみなさんは、告知~昨年10月26日の締め切り。その後、書類審査~一次面談~ブラッシュアップ等、貴重な時間と労力を費やしての最終審査会ということで、感慨もひとしお…。
最優秀賞をとった学生部門の静岡県立大学(代表:風間千裕さん)と一般部門の間健太郎さんには、もちろん「おめでとう!!」の言葉を贈っちゃうけれど、惜しくも最優秀賞を逃したみなさんにも、Respect!!
それと、主催者側としては、歴代参加者・受賞者が、応援に駆けつけてくれるのも、交流会で多くの出会いが生まれるのもスッゴクうれしいコトなのです。
学生時代の文化祭が終わった後みたいな、甘酸っぱい疲労感(何のこっちゃ…!?)いいもんですね。ということで、関係者のみなさん、ホントにお疲れさまでした~!!
※エディタチカワさん、プレゼンテーションの図。
2008年02月26日
就職支援セミナー
去る2月21日・22日の2日にわたり、静岡市主催の中高年就職支援セミナーの講師を務めさせていただいた。
企業が中高年人材に期待する役割を理解すると共に、自身が「どんな働き方をしたいのか?」「どんな仕事に就きたいのか?」、また「自分は、企業の期待にどの様に期待に応えられるのか?」を考え、整理することにより、幸せな職業人生のキッカケにしていただきたいとの思いで実施した。
ちなみに、参加者は企業業績悪化で早期退職を余儀なくされた団塊の世代の男性だったので、「単に目先の就職先を考えるだけじゃなく、これからのご自身の人生を考えるよい機会…」とアドバイスすると…
いや~、多趣味な方が多いこと。ウィンタースポーツから、渓流釣り、マラソンに、クラッシック音楽鑑賞にボランティアetc。少なくとも、職が無くなったこと以外は極めて充実した人生をおくっていらっしゃる。う~ん、うらやましい!!
転職に関してのアドバイスには、喜んでいただけたけど、僕自身も得るモノノ多い2日間でした。
団塊の世代、恐るべし!?
企業が中高年人材に期待する役割を理解すると共に、自身が「どんな働き方をしたいのか?」「どんな仕事に就きたいのか?」、また「自分は、企業の期待にどの様に期待に応えられるのか?」を考え、整理することにより、幸せな職業人生のキッカケにしていただきたいとの思いで実施した。
ちなみに、参加者は企業業績悪化で早期退職を余儀なくされた団塊の世代の男性だったので、「単に目先の就職先を考えるだけじゃなく、これからのご自身の人生を考えるよい機会…」とアドバイスすると…
いや~、多趣味な方が多いこと。ウィンタースポーツから、渓流釣り、マラソンに、クラッシック音楽鑑賞にボランティアetc。少なくとも、職が無くなったこと以外は極めて充実した人生をおくっていらっしゃる。う~ん、うらやましい!!
転職に関してのアドバイスには、喜んでいただけたけど、僕自身も得るモノノ多い2日間でした。
団塊の世代、恐るべし!?