2007年03月29日
鳥羽俊行さんの講演を聴いちゃいました!?
~演題:果たして、日本の伝統技術、生活文化はこのまま消えてしまうのか?それとも新しい姿で、また光を浴びるのか!~
昨晩は、『すんぷ未来創造塾』の第9回講座を聴きに行った。講師は、先日『輝く静岡の中小企業』でも取材させていただいた、漆器職人の鳥羽俊行さん。
伝統産業が、難しい局面に立たされているという現実の中、いつも前を向いて歩んでいる鳥羽さんの姿勢ってホント~に素晴らしい。「伝統は、守るものじゃなく、作っていくものだ!」という鳥羽さんのコメントに、職人としてのプライドを感じちゃう。
また今回は、話だけではなく、実際の製品や漆器作りの現場で使われている塗り刷毛、箆 ( へら )等の様々な道具や材料を手にすることもでき、大満足!?
もちろん、打ち上げの飲み会も楽しかったのは、言うまでもありません。
昨晩は、『すんぷ未来創造塾』の第9回講座を聴きに行った。講師は、先日『輝く静岡の中小企業』でも取材させていただいた、漆器職人の鳥羽俊行さん。
伝統産業が、難しい局面に立たされているという現実の中、いつも前を向いて歩んでいる鳥羽さんの姿勢ってホント~に素晴らしい。「伝統は、守るものじゃなく、作っていくものだ!」という鳥羽さんのコメントに、職人としてのプライドを感じちゃう。
また今回は、話だけではなく、実際の製品や漆器作りの現場で使われている塗り刷毛、箆 ( へら )等の様々な道具や材料を手にすることもでき、大満足!?
もちろん、打ち上げの飲み会も楽しかったのは、言うまでもありません。