HOME

2008年01月24日

安池さん、見~っけ!?

~家具VBが問う「会社とは」~


新聞読んでたら、株式会社eteの代表取締役安池中也さんの記事を「見~っけ!?」

「えて」は安池さんが2002年に設立した子供向け木製家具メーカー。昨年夏、お話をお聴きし、輝く静岡の中小企業にもご登場いただいた。

記事では、東京・銀座の博品館に開いた初の自社製品専門店「eteフェスタ!」が紹介されていた。博品館への出店は、特色ある商品に注目した先方からの声掛けによって実現したとのこと…。
そりゃそうでしょう!?安池さん、「志」がちがうもん。


で、更に僕の琴線に触れる記事があったので、以下に抜粋しちゃいます。

企業の目的とは何か。こう問われた経営者からは一般的に、「利潤の追求」「継続的に利益をあげること」「持続的成長」といった答えが返ってくる。確かに利益と成長は企業の存続に欠かせない。

しかし、その2つは本来、「何をするための会社か」という理念を実現する手段だろう。手段が目的となり、売上げと利益の追求が最終目的になったかのような風潮がおそらく偽装問題の土壌になっている。会社のあり方の原点を示す「えて」は昨今の産業界へのアンチテーゼだ。

出所:1月23日 日本経済新聞



企業の目的が、「利潤の追求…」っていう経営者が一般的かどうかはわからない、ましてやホントに利潤の追求だったら「偽装してリスクを犯してでも利益をあげる」っていうのは、目的どおりの様な気もする…(苦笑)

とはいえ、経営者ってみんなすごいリスクを冒して経営するわけだから、「ただ利潤を追求するため」だけに経営するっていうのは、ちょいと寂しい。

経営者も「ほんとに自分のやりたいこと」を目的に掲げ、楽しく(楽にじゃありません)経営してほしいモノです。




  

Posted by オルベア at 08:19Comments(6)新聞記事