2007年01月07日
中小企業家同友会 就職セミナー開催!
昨日は、産学交流センターの新年初出勤日(僕は、ココのプロジェクトマネージャーやってます)。
ということで、中小企業家同友会の就職セミナーに行ってきた。雨ということもあり、参加学生数は多くなかったけれど、すっごく熱心な学生が多かったのが印象的だった!?
商工中金が昨年実施した『中小企業経営者の“近未来観”調査』によると、近未来に向けて重要となる経営課題の第1は「ヒト」で、人材の確保・育成を最優先に置いている。また、近未来に向けて構築したい企業像としては、「従業員が働き甲斐のある企業」が筆頭に挙げられている。
「中小企業だから…」、とか「大企業だから…」とかいう世の中じゃなくなってきている。大きいとか小さいとかの属性じゃなく、個々の企業がどんなビジョンを持ってるのかが、すっごく大切!!
「企業は人なり!」、僕も頑張ってる企業を、微力ながら、応援していきたい。
ということで、中小企業家同友会の就職セミナーに行ってきた。雨ということもあり、参加学生数は多くなかったけれど、すっごく熱心な学生が多かったのが印象的だった!?
商工中金が昨年実施した『中小企業経営者の“近未来観”調査』によると、近未来に向けて重要となる経営課題の第1は「ヒト」で、人材の確保・育成を最優先に置いている。また、近未来に向けて構築したい企業像としては、「従業員が働き甲斐のある企業」が筆頭に挙げられている。
「中小企業だから…」、とか「大企業だから…」とかいう世の中じゃなくなってきている。大きいとか小さいとかの属性じゃなく、個々の企業がどんなビジョンを持ってるのかが、すっごく大切!!
「企業は人なり!」、僕も頑張ってる企業を、微力ながら、応援していきたい。
