2007年01月21日
人が育つ会社をつくる―キャリア創造のマネジメント
日本的雇用慣行が崩壊したと言われるようになってから、言われ出したのが個人の自律。
僕も自律はすっごく大切なことだと思うけど、自律って「一匹狼になれ」ってことじゃない。
社会っていうのは、組織で動いているんだから…。
高橋氏は、部下を使って課題を達成するマネジメントだけではなく、命令権限がない人を説得し、納得させ、協力を仰ぐリーダーシップが重要であることを説いている。
また、自律組織では、リーダーシップの分散化、リーダー人材の量産化が必要というコメントにも納得!
高橋俊介氏の書籍はたくさん読んでいるが、「いつも納得させられる」ってことで、星4つかな!?
僕も自律はすっごく大切なことだと思うけど、自律って「一匹狼になれ」ってことじゃない。
社会っていうのは、組織で動いているんだから…。
高橋氏は、部下を使って課題を達成するマネジメントだけではなく、命令権限がない人を説得し、納得させ、協力を仰ぐリーダーシップが重要であることを説いている。
また、自律組織では、リーダーシップの分散化、リーダー人材の量産化が必要というコメントにも納得!
高橋俊介氏の書籍はたくさん読んでいるが、「いつも納得させられる」ってことで、星4つかな!?

2007年01月21日
ちょっとだけ、走り初め
年が明けて、もう3週間も経った今日、オルベアと走り初め!?
自宅から、宇津ノ谷峠へ向かう。
宇津ノ谷峠道の駅で、地鶏串焼(200円)を食す。砂糖醤油のタレが、なんとも美味!!
ねぎぶたロール(150円)もいけますよ。
毎週日曜に店が出てるので、興味があったら行ってみて!

で、宇津ノ谷旧道の入り口でパシャリ!

丸子川の川べりを南下、国道150号線下島経由で帰宅。
今年はじめてということで、ほんのチョットのポタリングでした。
※本日の走行距離:26.41Km、Av:20.6Km/h
自宅から、宇津ノ谷峠へ向かう。
宇津ノ谷峠道の駅で、地鶏串焼(200円)を食す。砂糖醤油のタレが、なんとも美味!!
ねぎぶたロール(150円)もいけますよ。
毎週日曜に店が出てるので、興味があったら行ってみて!

で、宇津ノ谷旧道の入り口でパシャリ!
丸子川の川べりを南下、国道150号線下島経由で帰宅。
今年はじめてということで、ほんのチョットのポタリングでした。
※本日の走行距離:26.41Km、Av:20.6Km/h