HOME

2007年04月10日

静岡市の観光地を元気にしていきたいね!

静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の新コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。


今回は、平成18年度より「地域課題に係わる産学共同研究委託事業」で『久能石垣イチゴ狩りにおける通年型観光の事業可能性調査』を受託いただいた、いちごランド・マサミの川島正巳さんです。

駿河湾を望む久能海岸沿いは1月~5月がイチゴ狩りシーズンで、他県からも大勢の観光客でにぎわっておりますが…

イチゴ狩り観光農園の抱える問題とはなにか、また産学共同研究に応募した理由とは?を中心にお話をお聞きしました。


『いちごランド・マサミ』のホームページはこちら


  

Posted by オルベア at 17:45Comments(0)お知らせ

2007年04月07日

W入学式

今日は娘と息子の入学式、ということで妻と担当を分担。で、僕は、お姉ちゃんの入学式へ・・。

息子の入学式を見られなかったのは残念だけど・・。


二人とも有意義な学生生活を送ってね!?  

Posted by オルベア at 11:19Comments(5)日記

2007年04月05日

なんでそうなるの…?

再就職した女性3割「収入半減」

内閣府が実施した30歳から40歳代までの女性へのアンケート調査で、1年以上職を離れる女性のうち3割は年収が半分以下になっていることが分かった。7割の人は年収が下がったと答えている。結婚や出産を理由に職場を離れる女性は仕事を再開しても、十分な収入を得られない実態が明らかになった。(中略)

休職の前後の年収を比べると多くの人が「減った」と答え、「増えた」としたのは10.3%にとどまった。特に結婚して子どももいる人は、43.8%が「半分以下になった」と答えた。

出所:4月4日 日本経済新聞

-------------------------------------------------------------------------

最初にコメントしとくけれど、僕は、年齢・性別等関係なく、同一労働・同一賃金の世の中になればいいと思っている人間だ。

で、今回の記事だが、もっともらしいけど、僕には「どんな実態が明らかになったのか?」まったく解らない。なんとなく女性だったり、子供がいると収入が減るということを言いたいんだろうけど…。

男性だろうが女性だろうが、1年以上のブランクがあれば、収入が減ることは不思議なことじゃない。ましてや、勤務先を変えたということにでもなれば、なおさらだ。

この記事を読んで、企業に「女性を手厚く養護しろ…」とでも言いたいのかな~?仮に、家庭の事情で「就業形態を常用雇用から、パートタイムに変えなきゃならない」というんだったら、それは企業の問題じゃなく、家族で考えなくちゃならない問題なんだろうし…

むしろ僕は、休職後の年収が「増えた」10.3%の女性のこと方がず~っと気になる。「何で増えたのか?どうすれば増えるのか?」の情報開示をした方が、建設的だと思う。


開示された情報が道理にかなってれば、企業にとっても女性にとってもメリットがあると思うんだけど、如何でしょ?  

Posted by オルベア at 09:36Comments(4)新聞記事

2007年04月04日

ぶれない!

常葉菊川、全国制覇!?静岡県民なら既にみ~んな知っていることだけど、僕自身、どんな戦い方をしていたのか知らなかった(いや~、センバツにさしたる興味なかったんです)。

で、たった今、NHK総合の「初優勝 常葉菊川センバツ激闘の軌跡」って番組を見て、あらためて感心してしまった。このチーム、バントしないんですね。理由は、森下智幸監督が、選手にのびのびプレイさせるため…。

ひとつのことを愚直なまでに守り通すことの大切さを再認識させられた。


縁あって、常葉学園大学で講師を勤めさせてもらってる僕にとって、常葉菊川の優勝は、甥っ子が優勝したみたいなモノ?あらためて、おめでとうございま~す!!




  

Posted by オルベア at 20:14Comments(0)思いつくまま

2007年04月03日

はじまりはビジネスプランコンテスト(後編)

静岡市産学交流センター『すんぷ繁盛横丁』の新コーナー『輝く静岡の中小企業』の更新情報です。


今回は、『第2回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト』の優秀賞受賞をキッカケに大手商社を退職。食品トレーサビリティ(履歴管理)システム開発の会社を起こされた株式会社ダックスの今井社長、後編です。

後編では、「現在の課題」「起業を考えている人へのアドバイス」などを中心にお話をお聞きしました。


起業を考えてるみなさん、「夢は現実になるんです!」
ということで、後編はこちらです。


『ダックス』のホームページはこちら

  

Posted by オルベア at 19:17Comments(4)お知らせ

2007年04月02日

女性を長期戦力に

~大手企業 人材確保へ制度整備~


大手企業が女性を長期的な戦力として活用するための制度整備に乗り出した。朝日生命保険やキリンビールは管理職への女性登用人数目標を設定し、転勤免除などの制度を導入する。三菱商事などはいったん退職した社員が数年内に復職できる制度を用意した。

女性の労働参加を米国並みに促せば労働力人口を400万人増やせる計算。人口減少期の日本で労働力を確保する有力な手段になる。(後略)

出所:4月1日 日本経済新聞

    ---------------------------------------------------------------------------------

米国などと比べ、女性の登用が大きく遅れている日本の企業が女性を長期戦力として考えはじめているというのは、歓迎すべきことだ。ただし、戦力化は、制度整備だけでは進まないことも理解しておく必要はあるだろう。

懇意にさせていただいてる大手企業では、「女性総合職の制度を定着させるのに10年かかった」という話を聞いた。制度整備が出来ても、昔のままの風土では、男性社員が女性社員を潰しにかかるんだそうな…。で、社員の意識改革に10年かかったというわけ。

今でも、女性総合職を配属する時は、「地方の支店には配置しない」「女性2人をセットで配置する」等の配慮が必要とのこと。制度整備ができたって、風土改革ができなければ、目標達成には至らないってこと。


経営者のみなさん、女性の長期戦力化、心して掛かりましょ…!?  

Posted by オルベア at 22:18Comments(0)新聞記事

2007年04月01日

惨敗・・?

午前中、スーパーキッズさんと竜爪山の穂積神社方面へ。

松尾バス停の辺りまでは、快調に走っていたモノの…
僕にとっては、激坂のため、途中でダウン。スーパーキッズさんに、置いてかれちゃった…。

僕の方が、7年も若いのに、くやし~い!?

ということで、本日の走行距離:32.0Km。けど、Av:16.9Km/h

  

Posted by オルベア at 12:28Comments(0)自転車・趣味